この記事は、
火災保険を検討している人 火災保険でどこがいいか悩んでいる人 火災保険でどんな補償をつけるか悩んでいる人
そんな方に向けて書いた記事です。
この記事を読めば、火災保険でどんな補償をつけておけば損しないか、がわかります。
「本記事の内容」
1.火災保険会社のオススメ3社 2.2022年10月からの大きな変更点 3.この補償でバッチリ!(あいおいニッセイ編)
この記事を書いている私は、自宅や実家、所有しているアパートなど火災保険を自分で申請して、トータル1500万ほど火災保険の認定金を受け取りました。すべて自分で申請していて、保険代理店は通さずに、直接 保険会社へ申請しました。そんな私が火災保険のオススメの補償内容を記事にしました。
火災保険会社のオススメ3社
以前、別記事でおススメするなら、この3社ということをお話しました。
(→火災保険会社 おすすめランキング)
そこでご紹介したのが、こちらの3社です。
東京海上 あいおいニッセイ 三井住友海上
と言うことで、ここではこの中の1社、あいおいニッセイにフォーカスして補償内容を見ていきたいと思います。
2022年10月からの大きな変更点
各保険会社とも2022年10月に大幅な制度改定がなされます。主な内容として、
・最長10年→5年に短縮 ・太陽光物件の保険料大幅UP ・建物の築年数、所在地ごとの保険料大幅UP ・免責金額(自己負担分)の引上げ ・建物修繕復旧義務の新設
など、ここ数年の中では大幅に料金が上がり、内容が大きく改定となります。
改定の主な原因としては、大規模な自然災害が増えたり、老朽化した建物の増加による
事故被害額の増大化、火災保険申請サポート業者などによる請求の増加など、いくつかの要因によるものだそうです。損害保険会社としても、収益悪化の改善をはかるため、このような制度の大幅改定になったとのことです。
この改定は、2022年10月1日からの契約に適用されるため、できれば9月中の申込み・切替えが望ましいと思います。
この補償でバッチリ!(あいおいニッセイ編)
あいおいニッセイは、実家で加入していました。建物は父親名義でしたが、保険は私名義でかけていました。父は高齢で、どこの保険会社が良いのか、どんな時に火災保険が申請できるのか、全く無知でしたので、全て私が窓口になって対応していました。実際に、火災保険・地震保険とも請求したことがありますが、手続きはスムーズでした。では、実際にどんな補償をつけていれば大丈夫なのか、見ていきたいと思います。
基本補償を見てみると、いくつかのプランがあります。
大雨の時に、河川の氾濫や、冠水被害の可能性がある地域の方であれば、「フルサポート」がオススメです。理由は、台風などの自然災害の次に利用頻度の高い「破損・汚損等」の補償がついているからです。冠水被害・土砂災害などの可能性が低い地域の方は、(注3)にあるような「水災一時金のみのタイプ」に変更して保険料を節約するのもアリです。もっと節約したい人は、「エコノミープラン」に「破損・汚損など」がつけられないか、相談してみましょう。
では、どんな時に火災保険が利用できるのか?あいおいニッセイのパンフレットを見てみます。
こちらの上の事例は全てのプランで対象となります。火災や台風・強風・雪による被害なども補償対象になります。
こちらは、真ん中のセレクトプラン(汚損・破損ナシ)で対象となる被害例です。
「③水濡れ」の被害もこのイラストだとイメージしやすいですね。「⑤水災」とは全く別ものの被害だと言うことが理解できます。⑤水災は、土砂災害も補償してくれます。直近では、熱海で大きな土砂災害がありました。遠く離れた場所まで土砂は襲ってくるので、ハザードマップで確認するなどして、採用・不採用をご判断ください。
この上のイラストを見ると、「⑥汚損・破損など」の補償対象はよくありそうなケースだと言うことがわかると思います。実は、コロナ禍でこの補償の請求が増えたそうです。いわゆる「うっかり事故」を補償してくれます。私に言わせれば、この補償をつけないなんてあり得ない!という感じです。
基本補償のコースを選んだら、次にオプションです。皆さんに共通でオススメなのが、こちらです。
この「事故時諸費用特約」は、申請した被害が認められた時に、上乗せして保険金がもらえるオプションです。あいおいニッセイでは、9月中までの契約であれば、10%上乗せor20%上乗せか、プランを選べますが、10月以降はこれが廃止され、10%上乗せしか選択できなくなります。賃貸に入居している人向けだと、こちらのオプションが良いです。
★賃貸物件オーナーの方だと、こちらの赤丸印のオプションがオススメです。
見積りを比較したところ、個別で孤独死保険に加入するよりも、火災保険のオプションで加入した方が保険料が安くなりました。
いかがでしたでしょうか。オプションをつけるか悩む方は、保険加入後にあとからでも追加できますので、まずは基本となる補償プランを選んで見積りしてみてはいかがでしょうか。ただ、今現在、9月加入の駆け込みが起きているらしく、それもあって、保険代理店は今、見積り依頼でパンク状態だそうです。見積りをお願いして、出来上がるまでに2週間ほど時間が欲しいと言われました。気になっている人は、早め早めに見積り依頼に動いた方が良い気がしております。
もし、あいおいニッセイで見積りをとってみたい方は、一番下にある見積もり比較サイトから依頼できます。見積り依頼する場合、以下の情報が手元にあるとスムーズです(無くても見積り出来ます)
・現在 加入している火災保険証券
・建物の構造(木造・鉄骨・RC造など)
・建物の面積、完成年月
コメント